

このページをご覧いただいているあなたはきっと、こんなふうに参加者のことを大切に考えながら、イベントの企画をされているのではないでしょうか?
私はこれまで11年間、500のイベントに司会・MCとして携わった経験から分かったことがあります。

この問題をクリアするために必要なことは、大きく分けて次の2つです。
①「置き去り感」なく、主催者との心の距離が縮まったと感じられること
②参加したことでビジネスやプライベートが豊かになるご縁があった
これらのポイントをおさえてイベントを行われていた方々は、参加者から感謝され、ブランドが浸透することでファンも定着。その後の事業展開もスムーズに行われているのを目の当たりにしてきました。
そういった経験から、MCには「スムーズな進行力」は前提として、「場の調和を生み出す力」が重要なのだと確信したのです。

「場の調和」を生み出す
3つのポイント
【イベント企画時〜前日】
①主催者の想い・目的をとらえること
②スタッフさんの想いも聞き、目的を共有すること
【イベント当日】
③ステージの内容だけでなく主催者の想いも着実に届けること
⇨会場の雰囲気をとらえ、アドリブで質問・発言をする




こうすることにより、参加者に主催者の想いが伝わり、
「イベントに来て良かった!」
「これからもつながり続けたい!」
と選ばれるようになっていきます。
シンプルなことではあるのですが、初めてイベントを主催される方は、会場全体の雰囲気をとらえ、必要な場面で台本に無いアドリブを入れることが難しいのが実情です。
つまり無自覚に、参加者に、
「内容が分かりにくい」
「置き去り感がある」
と思わせてしまい、距離感も離れてしまうのです。
この壁を乗り越えるために、ご提案したいのが「場を調和するブランディングMC 田中あすか」のサービスです。
イベント企画時から当日まで、サポートさせていただいています。

担当者のご紹介

田中あすか
Asuka Tanaka
大学は教育学部に進学するも教育実習時に担当したクラスの生 徒からの「夢を叶えてワクワク生きている大人を見たことがない。だから夢を書けない」という言葉に衝撃を受ける。
卒業後は、子どもの頃の夢だった「声を活かした仕事」に挑戦することを決意。司会業を12年、総合人材サービスをおこなう企業で人々のキャリア支援を行いながらパラレルワーカーとして活動中。
これまでの経歴・実績
●映像
テレビ出演
BBC「勇さんのびわ湖カンパニー」
アシスタントMC・リポーター
VP出演
高野街道100周年 高野街道を歩く
●MC
イベント
・SVリーグ東レアローズ滋賀場内アナウンス、リポーター
・名古屋モーターショーブースキャスト
・京都国際映画祭 サブ会場MC業
・各種展示会 企業ブース
・企業キャンペーンイベントショー
・キャラクターショー
・ブライダルドレスショー
・トークショー
・ダンスショー
・吹奏楽団発表会
・お笑いライブ
・バルーン、キッズ向けコンテンツ
その他
・受賞記念式典
・結婚式、披露宴、二次会
・選挙関連
●ナレーション
テレビCM、ラジオCM、シネアド 各種
企業30秒プロモーション映像 各種
ドキュメンタリー制作映像 各種
●モデル
サプリメント「女子快」イメージガール
湖国ドライブガイド
お客様の声
初の書籍出版記念講演
&懇親会でのご依頼
コーチ・コンサルタント
だーやまさん
(2024.9.8 大阪)
初の100人音楽フェスでのご依頼
オジサンアイドル「漢塾」さん
(2024.6.9 大阪)
ご依頼特典
イベント会場の
周波数調整付き!

通常、波動調整機「Healy(ヒーリー)」を使った「イベント会場全体の周波数調整」は通常1万円で提供しているのですが、無料でお付けします!
※周波数とは?
普段の生活の中で、
「なんかこの場所、気分が重くなるなぁ」
「神社に行くとスッキリした気分になる」
となったことはないでしょうか?
人の身体もですが、「場所」にも周波数というものがあり、その影響で私たちの気分が左右されていることもあるのです。

例えば、「Healy(ヒーリー)」には「アトモスフィア・プログラム」という空間の周波数調整ができるプログラムがあります。
「関係」を選んだ場合、人と人との関係性をスムーズにすることができます。グループディスカッションやワークショップなどに最適です。
MCサポート
全体の流れ
Step.1
お問い合わせ(無料zoom相談)
サービスへの疑問があれば遠慮なくおっしゃってください。あなたの想い、実現したいこともぜひ聞かせていただけると嬉しいです!
無料個別相談は、日程を調整の上、オンライン(zoom)で無料で承っています。
Step.2
イベント企画会議への出席
お申し込みとお支払いをいただいた後、オンライン(zoom)企画会議に参加をさせていただきます。
Step.3(ご希望いただいた場合)
イベント当日の台本作成
歴12年の中での多様なイベント運営事例・経験から、台本へのフィードバックもさせていただきます。お気軽にご相談ください!
Step.4
イベント当日
参加者を置き去りにせず、必要なタイミングでアドリブを入れながら、主催者様の想い・目的が伝わるようにMCを務めます。
Step.5(希望いただいた方のみ)
イベントの振り返りインタビュー動画制作
タレント活動、インタビュー経験から、イベントの価値とあなたの想いをインタビュー!動画を撮影・編集し、納品いたします。今後のイベント開催のPR動画としてご利用ください。
Q&A
Q:イベント当日のMC依頼料、交通費などを教えてください。オプションの「台本作成」や「インタビュー動画制作」の費用も教えてください。
A:以下の通りとなっております。
①イベント企画会議へのzoom参加
②イベントを企画する際の疑問点の解消、対策方法に関する「チャットでのご相談」
③当日のMC(1日対応)
⇨上記①〜③で3万円
+交通費(滋賀県から会場への実費)
(オプション)
台本作成の代行:1万円
インタビュー動画制作のご依頼:一式3万円(15分までの場合)
Healyでの空間の周波数調整は無料で行います。
疑問点、不明な点があればお気軽に下記のフォームから送信ください!